
従業員の健康的で豊かな生活を提案する「ヘルシストスーパー」として、
フレスタは「働きやすさ」と「働きがい」の両立を目指した環境整備を行っています。
幅広い経験が将来の
自分を育ててくれる
私たちの事業の中心にある「食」に関心を持ち、お客様の気持ちを体験する目的で、新入社員研修時の昼食は、自らがお弁当をつくり持参するという取り組みを2014年より続けています。
自ら計画し、段取りを考える訓練にもなり、瞬発力を育むこともできる、学びの多い研修となっています。
新入社員研修後、店舗配属となる新入社員に対して、同店舗・同部署の先輩社員が教育担当・相談役である「メンター」としてフォローを行います。半年間にわたり、業務の知識や技術を教えてくれるだけでなく、質問や相談も気軽に行えるため、頼りになる存在です。
あなたの理想通りのキャリア実現に向け、今後の働き方やライフプランを想像・設計する研修を実施しています。新入社員研修のみならず、40代の社員を対象としたセカンドキャリア研修、26歳~32歳の中堅社員を対象とした研修を実施しています。
様々な働き方や
背景を支えたい
従業員の健康的で豊かな生活を提案する「ヘルシストスーパー」として、フレスタは「働きやすさ」と「働きがい」の両立を目指し、従業員全員が最大限のパフォーマンスで勤務できるよう、どのような背景をお持ちの方にとっても、条件を明確にしたうえで働きやすい環境を整える「ダイバーシティ」な環境づくりに取り組んでいます。
勤務地を自宅付近等に限定して働ける制度です。当社の基本給は職務給と役割給から構成されていますが、当制度を利用すると、職務給が85%の支給となります。2018年より「転勤範囲を居住地からの距離でなく地形や交通網を踏まえて決める」「転換の申出の機会を制限しない」「昇給・昇格範囲の拡大」など、さらに柔軟な対応を行っています。
パート・アルバイト契約の従業員については、所属部署の上長の推薦と社員登用試験への合格を条件に、正社員への登用を行っています。
子育てサポート
働きやすい環境が
お客様の利益につながる
フレスタでは、働きやすい環境づくりを目指して、さまざまな環境整備を行っています。仕事とプライベートを両立した、すこやかな生き方を社員が実現することで、街と地域を支える原動力となります。
フレスタの働きやすさへの取り組みが
高い評価をいただいています。