
※インタビュー当時の役職で記載しています。
お客さまの顔が見えない
通販だからこそ、丁寧に思いやりの心で。
宅配事業部の商品担当として、宅配カタログの作成、発注業務、商品管理を行っています。私が担当する洋日配はパンや乳製品など日々の食卓に欠かせない商品が多いので、こまめに売上実績を確認しながら発注業務を行っています。また、広島県内外のおいしいものを紹介する「お取り寄せページ」の作成も担当しています。各地から情報を集めて、普段お客さまがなかなか手に取れないような商品もお届けしています。時には商品を販売しているお店や事業所に足を運んで取材させて頂くこともあります。
カタログを通して、おいしいものを届ける楽しさとやりがい。
毎週カタログが発行されるのですが、実際に紙面が出来上がる時は毎号ながらうれしいです。また、宅配事業部に配属されてすぐ、慣れない中で、店舗よりも注文数の多い「クリスマスケーキ」のお届けを担当した際には、数ヵ月にもわたって準備を行い、ミスのないように気を付けながら、カタログの紙面づくり、システムのチェックから発注業務、当日早朝の仕分け作業などをこなし、無事に終えた時には達成感を感じました。
役職に関係なく、同じ仲間として
お客さまのことを考えています。
ただ安く売ろう、利益を取ろうという考えではなく、「より良いもの、おいしいものをお客さまに届けよう」という考え方で商売をしていることですね。私の職場でも、より良い商品やサービスをお届けできるよう、社員もパートさんも全員で、役職に関係なく、盛んに意見を出し合っています。育休・産休をとる先輩社員も多く、残業をさせないような制度も進んでいて、働きやすい会社だと思います。
7:00 | 起床 |
---|---|
9:00 | メールチェック、売上確認、トラブル対応 |
10:00 | カタログ校正業務 |
11:00 | 商品の入荷業務、検品、出荷準備 |
12:00 | 休憩 |
14:00 | システムメンテナンス |
15:00 | お取り寄せページの取材 |
17:00 | 発注業務 |
18:00 | 退社 |
19:00 | 吹奏楽の練習へ行くこともあります。 |
23:00 | 就寝 |
社会人サークルで吹奏楽をしています。年に7〜8回演奏会があり、休日には、丸1日かけて練習をすることもあります。